お米の豆知識
ここではお米についての豆知識や、 おすすめのレシピを等もご紹介していきます。
読み返して美味しいお米を、長く美味しくいただきましょう。
お米の保存方法
お米の保存方法 お米は精米したその日から劣化が始まります。冬場は1か月程度、最も暑い夏場は20日間以内には食べきれるくらいの量をお勧めしております。
保存場所
風通しのよい冷暗所といいますが、流しの下やガスレンジの下などはNG!
一番良い保存場所は、冷蔵庫(野菜庫)。
お米は、肉や野菜と同じ生鮮食品です。玄米はぬかに守られていますが、精米した白米となりますと 湿気によるカビ・酸化・虫の原因に。
お米の保存場所は冷蔵庫">
必要な分だけのお米を購入されることをお勧めします。
保存容器
購入した米袋には小さな空気穴が空いているので、密封状態ではないのです! その穴から水分や湿気、害虫が侵入してくる可能性が大いにあります。 必ず、密封できる保存容器に移し替えてください。
大事なのは、空になった保存容器を必ず掃除すること。ボタンを押したら出てくる米櫃は複雑な仕組みの為お掃除するのに大変手間!しかも、隙間がある為虫が入り込みやすいのです。
シンプル イズ ベスト!
密閉性の高い容器、チャック付の袋をお勧めします!そして、 新しいお米を移し替える際は、容器をティッシュやキッチンペーパーで、残った米かすやごみをさっと吹き上げる。それだけで十分ですよ。
最後に
保存場所と保存容器、少しの手間を惜しまず正しく保存して、是非美味しいご飯を永く食べるましょう。美味しいご飯の炊き方もご紹介します!
カテゴリーから
お米ギフトを探す
金額からお米ギフトを探す
コンテンツを見る
【育児情報誌〜ブライダル情報誌 多数掲載!】

お米マイスターは、日本米穀小売商業組合連合会が主宰する、お米に関する専門職経験がある人のみに受験資格がある、いわばお米の博士号とも言える資格

お米マイスターは、日本米穀小売商業組合連合会が主宰する、お米に関する専門職経験がある人のみに受験資格がある、いわばお米の博士号とも言える資格
【中島精米所】
電話:0942-32-8160
店休日:日曜日・祝日
営業時間:9:00〜19:00
商品の注文は店休日・営業時間にかかわらず随時受付中!