おくるみ包装について
おくるみ生地は全8種類よりお好きな柄をお選び下さい。
おくるみ包装をすることにより、結婚式など華やかな場面では、一層引き立ちます!
出産内祝いにご利用でしたら、さらに可愛さがアップ♪
是非おくるみ包装をご利用ください。
※くるみ方は、お写真・メッセージが見えるようにおくるみ致します。
斜め桜 赤 / 黒
矢絣 エンジ / 紺
折鶴金彩 赤 / 青 / 紫 / 黒 ※ブライダル用体重米のみ対応
熨斗について
物を贈る際は、必ず熨斗を付けることをお勧めいたします。何に対しての贈り物なのか分らなければせっかく選んだギフトが台無しです。親しい中身の礼儀あり。マナーや作法に則ることが大切です。
贈る用途により、のしの種類が異なりますので下記をご参照ください。
熨斗は無料にてお付けいたします。
御祝 蝶結び
何度もくり返してよい一般的な祝い事に使います
出産祝い・出産内祝い・節句・入学祝い等
お坊様へのお礼やお寺へのお祝い等にも使用
何度も繰り返しては困る場合には用いない為、結婚のお祝いやお見舞いには使いません。
御祝 結び切り
結婚や、お悔やみごとのように二度とくり返してはいけないことに使います。
結婚祝、結婚祝のお返し、結婚式の引出物、病気や怪我のお見舞い、快気祝いのお返し等
結婚の場合は、熨斗上【寿】【感謝】とすることもできます。
弔事の贈り物 「掛け紙」
弔事に使用します。
弔事・香典返し・粗供養・法要時等。表書きは「志」が一般的。
命名札
命名札とは、短冊状の命名紙に生まれた赤ちゃんの名前を書いた札の事。
昔から、子供の成長を願って神棚や床の間に貼り付けるという習慣がありました。 現在でも地域によっては赤ちゃんが生まれたら命名札をいただき、台所など家の目立つ所に貼る習慣が残っています。 命名札には、お子様のお名前・生年月日を記入しております。
熨斗は苗字、命名札にはお子様のお名前を付けるのが一般的です。
※熨斗の選択時に【熨斗+命名札】をご選択ください。
包装・梱包について
商品により箱包装と袋包装とがございます
1箱に付別途+100円、袋包装は1袋につき別途+10円となっております。
システムの都合上、複数箱お求めの方、ご注文時は1箱のみの手数料(100円or10円)のみ加算されますが、ご注文確定後に、当店より正式な金額をお知らせします。必ずご確認ください
箱包装(出生体重米)
通常発送は白色の専用箱にお入れします。
熨斗・ラッピング包装は無料にてお付けいたします。
熨斗もしくは、熨斗+命名札をご希望の方は、ご注文時備考欄にのし上/のし下にお入れするお名前を明記ください。
ラッピング包装は専用箱のサイズ上、やむなく簡易包装とさせて頂いております。ご了承ください。
※包装紙は写真と異なる場合がございます。
出生体重米の場合



おくるみ生地が傷まないようクッション材で包んで専用箱にお入れします。